ゆうちょ銀行の残高が475円だった話
先日実家に帰った時に母から 「あんたのゆうちょの通帳出てきたから、いらへんかったら解約してきよし」 って、平成12年の4月3日に作成された、今はなき「郵政省」と書かれた通帳を渡された。 (25年も前か…) うっすらと思い出したのは、これは金沢の某○クドナルドでバイトをするときに 「ウチではゆうちょでしか振り込みできませんので!」って厳つい女性副店長に面接の時に言われて作ったやつだなぁ、、、などと思 […]
先日実家に帰った時に母から 「あんたのゆうちょの通帳出てきたから、いらへんかったら解約してきよし」 って、平成12年の4月3日に作成された、今はなき「郵政省」と書かれた通帳を渡された。 (25年も前か…) うっすらと思い出したのは、これは金沢の某○クドナルドでバイトをするときに 「ウチではゆうちょでしか振り込みできませんので!」って厳つい女性副店長に面接の時に言われて作ったやつだなぁ、、、などと思 […]
本業はサラリーマンではあるのですが、個人事業主でもあるわたくし。 いっちょ前に「屋号」なるものも持ってるんです。 その名も「かわち屋」 母方の家系が戦後しばらくまで「かわち屋」という呉服屋さんを営んでいたそうで、当然ながらボクの記憶にはそんなのあるわけもなく。 ウチのおかんですら商売をしていた記憶はなく「番頭さんがいて、○○さんがいて、よく遊んでもらった笑」くらいの認識です。 なので一族としては、 […]
正解です、おっさんは腰が痛くなります。 厳密に言うと、痛いのは腰だけではありません。 「あー、腰が痛いなぁ、歳だなぁ…」と思った瞬間に心もツーンと痛くなります。 くれぐれもおじさんには優しくしてください。 これは未来のあなたです。 さておき、ぎっくり腰になると色々と辛くなると思いますので、万が一なってしまった際はここに書いてあったことを思い出してください。 きっと1個思い出して対処してるうちに、G […]
こないだ、何気なくXを見てた時に流れてきたポストが興味深かったのでシェア。タイトルの通り、40代のおっさんから若者に向けた内容になっています。これを書いた御仁も40代なのでしょう。 原版は英語だったので、下に日本語訳もつけておきます。 長いけどお付き合いください、特に39個目と40個目のやつは大事。 1. When you turn 40 you’ll see a divide bet […]
たぶん、人生で3回くらいしか行ってない気がするんだよな… 初めて持ったトーセンイザベルが浦和所属だったため、個人的には思い入れが深い場所でもあります。 お客さん目線でいくと南関4場の中でデートに向いてる競馬場No.2だと思います。 もちろんNo.1は大井競馬場です。 船橋もまぁまぁ悩ましいところですが、マグロカツがないからなぁ… 川崎は行くまでの道中が…ねぇ…?エッチじゃん? というわけで、デート […]
昨日、むかどんちゃんのブログを見て改めて思った。 単なるブログはサーバー代の維持費のほうが高いって。 https://mukadontyan.com/archives/3317 個人ブログは「オワコン」ですよ、よっぽどnoteのほうが金になるし。 言いたいことはXで言ってるし。言ってないことも言えないことも山ほどあるけどさ。 じゃあなんで更新してるのかって聞かれると、はっきり言って自己満です。 自 […]
たまにTwitterでも論争になる「おじさんはなぜ数珠ブレスレットをするのか?」 そもそも「数珠ブレスレットってどこに売ってるの?」ってところからスタートなんだけど 貴重な有給を使ってエラいおじさんになるために数珠ブレスレットを探し求めてきたよ! おじさんは一路、静岡県袋井市へ… 前日にうちのエース、ショットオブザデイ号が掲示板外に沈んでしまったので悲しみの深酒をしてしまったばかりに、若干自分の運 […]
結論から言います。 ごめん、たぶんわかんない… ワイシャツは自分でアイロンかける派?クリーニングに出す派? 社会人になってもうそろそろ20年が経とうとしてるんだけど、ワイシャツをクリーニングに出した記憶がない。 まぁ、半分くらいは私服OKの勤務スタイルなので、着る機会がめっきり減ってしまったと言われればそれまでなのだが… 今のところ口取り式があるわけでもないので(あっても不測の事態だからバリバリT […]
今年は少し旅に出ようと思う。 海外にも行きたいところだが円安のインパクトが強すぎるので、改めて国内を回ることになると思う。 3年くらい前に47都道府県全て回り終わったので、目的らしい目的は特にないのだが 何か新しいものに触れるために出かけるのではなく、過去を振り返るために旅に出ようと思う。 例えば、佐賀。 47都道府県の47番目に行った。 らかんの湯に行きたかったが、火事の影響もあり行けなかった。 […]
余裕のない会議だったし、気づけば内職ばかりしてさゴメンね。 なんでかわからないけど呼ばれる会議が多いんです。 全部微妙に噛んでるからだと思うんですけど「俺、なんで呼ばれたんすかね?」って時が多いんです。 ゼネラリストと言えばカッコよくて、器用貧乏ってほうがしっくりくる私ですが 本音をいうと、職人さんに憧れるんです。 専門職の人、大好きです。憧れです。 あまりにも職人さんに憧れて、ムダに作業服とかユ […]