屋号について
本業はサラリーマンではあるのですが、個人事業主でもあるわたくし。 いっちょ前に「屋号」なるものも持ってるんです。 その名も「かわち屋」 母方の家系が戦後しばらくまで「かわち屋」という呉服屋さんを営んでいたそうで、当然ながらボクの記憶にはそんなのあるわけもなく。 ウチのおかんですら商売をしていた記憶はなく「番頭さんがいて、○○さんがいて、よく遊んでもらった笑」くらいの認識です。 なので一族としては、 […]
本業はサラリーマンではあるのですが、個人事業主でもあるわたくし。 いっちょ前に「屋号」なるものも持ってるんです。 その名も「かわち屋」 母方の家系が戦後しばらくまで「かわち屋」という呉服屋さんを営んでいたそうで、当然ながらボクの記憶にはそんなのあるわけもなく。 ウチのおかんですら商売をしていた記憶はなく「番頭さんがいて、○○さんがいて、よく遊んでもらった笑」くらいの認識です。 なので一族としては、 […]
一度は皆様も耳にしたことがあるであろう、このフレーズ。 実は出典がどれなのか、真偽がわからないフレーズだそうです。 でも有名になったのは「鋼の錬金術師」のセリフとのこと。 読んだことないからわからんのだけどさ。 あいつらにとっての冗談が 俺にとってナイフのようだったそれを見ながら笑う傍観者 果たしてお前はどうなんだ? 基本的にはボクは傍観者側なんですよ、これを読んでる大多数の皆さんも傍観者でしょう […]
正解です、おっさんは腰が痛くなります。 厳密に言うと、痛いのは腰だけではありません。 「あー、腰が痛いなぁ、歳だなぁ…」と思った瞬間に心もツーンと痛くなります。 くれぐれもおじさんには優しくしてください。 これは未来のあなたです。 さておき、ぎっくり腰になると色々と辛くなると思いますので、万が一なってしまった際はここに書いてあったことを思い出してください。 きっと1個思い出して対処してるうちに、G […]
こないだ、何気なくXを見てた時に流れてきたポストが興味深かったのでシェア。タイトルの通り、40代のおっさんから若者に向けた内容になっています。これを書いた御仁も40代なのでしょう。 原版は英語だったので、下に日本語訳もつけておきます。 長いけどお付き合いください、特に39個目と40個目のやつは大事。 1. When you turn 40 you’ll see a divide bet […]
「hood」はそのままの意味だと、パーカーとかの「フード」のことを指すのですが、HIPHOPの世界だと「地元」って意味になります。 なので「Where’s my hood ?」は「俺の地元どこ?」みたいな意味合いになりますね。 御多分に洩れず、トウカイテイオーことTOKONA-Xの楽曲のタイトルでもあります。 今年44歳になるわけですが、いままでの人生を振り返ると、ざっくりと半分を石川 […]
たぶん、人生で3回くらいしか行ってない気がするんだよな… 初めて持ったトーセンイザベルが浦和所属だったため、個人的には思い入れが深い場所でもあります。 お客さん目線でいくと南関4場の中でデートに向いてる競馬場No.2だと思います。 もちろんNo.1は大井競馬場です。 船橋もまぁまぁ悩ましいところですが、マグロカツがないからなぁ… 川崎は行くまでの道中が…ねぇ…?エッチじゃん? というわけで、デート […]
昨日、むかどんちゃんのブログを見て改めて思った。 単なるブログはサーバー代の維持費のほうが高いって。 https://mukadontyan.com/archives/3317 個人ブログは「オワコン」ですよ、よっぽどnoteのほうが金になるし。 言いたいことはXで言ってるし。言ってないことも言えないことも山ほどあるけどさ。 じゃあなんで更新してるのかって聞かれると、はっきり言って自己満です。 自 […]